PCN(プログラミングクラブネットワーク)はこどもたちにプログラミングを学ぶ機会を作ることで、ICTリテラシーの向上を図ると同時に、ものづくりへの関心を高めることで、地域人材の育成を目指す活動を全国各地で行っているグループです。
PCNプロコン2021の関東ブロックにエントリーしている全80作品の中から、最優秀賞・優秀賞を発表しました。
入賞作品は全国大会にノミネートされます。今回は関東ブロックだけの特別賞もご用意しました。
受賞者:チーム作品 長浜谷 佑都(ナガハマヤ ユウト)チーム 小学4年生
タイトル:MISSON:STG:SAVE THE EARTH①
受賞者:田中 太朗(タナカ タロウ)さん 小学6年生
タイトル:酸素先生の地底国探索記
受賞者:笹沼 佑太(ササヌマ ユウタ)さん 小学2年生
タイトル:雨センサー
受賞者:戸田 蒼(トダ アオイ)さん 小学6年生
タイトル:新型コロナに感染してしまった家族のための「非コンタクトヘルパー」
受賞者:若竹 康輝(ワカタケ コウキ)さん 中学1年生
タイトル:イチゴガリ
受賞者:齋藤 楼貴(サイトウ ルキ)さん 中学3年生
タイトル:文章分析!その文章ポジティブ?ネガティブ?
該当なし
受賞者:遠田 陽紀(トオダ ハルキ)さん 中学3年生
タイトル:うちのはこいりネコ
受賞者:鹿毛 幸太(カゲ コウタ)さん 小学3年生
タイトル:高速列車3Dシュミレーター High-speed trains 3D simulator
受賞者:小嶋 耀太(コジマ ヨウタ)さん 小学3年生
タイトル:猫の街作り
受賞者:白井 聡真(シライ ソウマ)さん 小学6年生
タイトル:重力インベーダー
受賞者:安藤 優那(アンドウ ユウナ)さん 小学6年生
タイトル:ホッピング竹取物語
テレビとキーボードをつなぐだけのシンプル構造。インターネットへの接続も難しい設定も不要です。BASICという分かりやすい言語を使用し、自分で作ってプログラミングして簡単なゲームをするところから、IoTなど高度な技術を身につける事ができるところまで汎用性のあるプログラミング教材です。既に国内では30,000台以上が出荷されております。
※IchigoJamは株式会社jig.jpの登録商標です。
もう少し複雑なプログラミングでゲームを作り、実際にプレイしてみます。
(所要時間:90分)
1 | 先生やスタッフの言うことをよく聞いて、楽しくプログラミングをします。 |
2 | 怪我やヤケドをする事がありますが、自己責任で十分に注意します。 |
3 | 貴重品も自己責任で管理します。 |
4 | 体調管理に気をつけ、睡眠時間をしっかり取って健康な状態で望みます。 |
5 | 教室の様子を撮影した写真や動画のHPやSNSなどでの紹介に同意します。 |
2 | 怪我やヤケドをする事がありますが、自己責任で十分に注意します。 |
※参加ルールをよく読んで同意した上でお申し込みして下さい。
※最小開催人数に満たない場合は中止になる場合がございます。
※最大参加人数に達した場合は抽選とさせて頂きます。
※雨天・荒天の場合は当日でも中止になる場合がございます。
もっと多くの子供たちがプログラミングに触れる機会を作るべく
IchigoJam1000本ノックを始めました!
教材(IchigoJam)と教本(IchigoJamでプログラミング)を購入いただければ
無料で出張講師にお邪魔します!
1回の教室で10〜20名までの小学生が対象です。
限定1000名!!
お声がけお待ちしております。
『IchigoJam T』のハーフキットです。
自分でつけるには難しいIC部分がはんだ付け済。
抵抗などの残りの部品を組み立てるこどもから大人まで電子工作が楽しめるキットです。
1,890円(税込)
著者:
蘆田昇(元 福井高専 電子情報工学科教授)
福野泰介(コラム、リファレンス)
編集:ナチュラルスタイル
発売:プログラミングクラブネットワーク
1,500円(税込)※初回限定のCDは付きません